群馬県で初めて上映された映画は、まだ活動写真と呼ばれたモノクロ無声映画でした。
戦後、映画は隆盛を極め、昭和30年代には第二黄金期を迎えました。
群馬では、群馬交響楽団をモデルに日本で最初の音楽映画「ここに泉あり」が高崎を主なロケ地として撮影され、地方市民楽団の誕生と成長の姿は日本全国に感動を与えました。
しかし、テレビの普及や娯楽の多様化により、少しずつ映画館が消えていき、現在は新しい展開を見せ始めています。
映画を見るだけでなく、製作や上映に多くの人たちが参加するフィルムコミッションを紹介します。
群馬県は、豊かな自然や美しい景観、歴史的な街並みや昭和の雰囲気を残す商店街、近代的なビル群など、いろいろな面を持っています。
そんな群馬の魅力を発信するため、嬬恋村、わたらせ、高崎、利根沼田、前橋、上野村、渋川伊香保・長野原の8つのフィルムコミッションが、ロケ地の紹介や撮影支援など、映画やテレビ、CMなどの撮影に係る様々な支援を行っており、また義理人情にあつい群馬県人気質でスタッフをおもてなしすることから、撮影地としてとても人気があります。
各フィルムコミッションが多くの映像作品を支援しており、あなたのお気に入りの映画のシーンもきっと群馬県内で撮影されているはず。
さあ、あなたも映画の登場人物になりきって物語をたどる旅に出てみませんか。

群馬県庁での撮影の様子


実は、群馬県庁もドラマや映画の撮影で使われているんだよ。
昭和3年に建てられたレトロな雰囲気のある昭和庁舎で多くのロケが行われているんだ。
昭和庁舎は、国登録有形文化財にも指定されているんだよ!
- ぐんまフィルムコミッション
(群馬県ホームページ) - http://www.pref.gunma.jp/04/b1500001.html
- 嬬恋村フィルムコミッション
- http://www.tsumagoi-shoukoukai.jp/~fc/top.html
- わたらせフィルムコミッション
- http://www.watarase-fc.com/index.html
- 高崎フィルム・コミッション
- http://www.takasaki-film.jp/top.html
- 利根沼田フィルム・コミッション
- http://tonenumatafc.jimdo.com/
- 前橋フィルム・コミッション
(公益財団法人前橋観光コンベンション協会) - http://maebashi-fc.jp/
- 上野村フィルムコミッション
(上野村ホームページ) - http://www.uenomura.jp
- 渋川伊香保温泉フィルムコミッション
(渋川市ホームページ) - http://www.city.shibukawa.lg.jp/ikou/p000153.html